
ロメインレタスでサラダ!今週の野菜(2/14 – 2/20)
2月後半が始まります。2月は28日まで、あっという間に終わってしまうんです。毎年雛人形を飾らないとなぁと思いつつ、もう3月が来ちゃうやんと焦るのが恒例になりつつあります。汗 今週は、温かいビニールトンネルの中で育った「レッドロメインレタス」「レッドサラダボウルレタス」が採れ始めます。ルッコラ、赤リア
もっと見る

チンゲン菜で常夜鍋!今週の野菜(2/7 – 2/13)
立春を過ぎ、梅の花は咲き、日も少しずつ長くなっていますが、寒いー!!今年が寒いのか、冬は毎年これくらい寒いのか、寒い日が続きます。それでもやっぱり小豆島は暖かいほうなんですよね。一年通して野菜を栽培できる土地です。 今週も、鍋にぴったりの野菜たちがそろっています! 「常夜鍋(じょうやなべ)」ってご存
もっと見る

ラディッシュのソテーがおいしい!今週の野菜(1/31 – 2/6)
ここ最近、春の日差しを感じる瞬間がちょくちょくあります。それもそのはず、2月4日は立春。梅の花が咲き、春の草たちが芽を出し始めます。季節は動いてますね。でもまだ体感としては冬、寒い日が続きます。 今週のおすすめは『ラディッシュ』。なんとなく脇役的な存在で、どーんと主役をはれない野菜に思われがちですが
もっと見る

赤い根元が甘いほうれん草!今週の野菜(1/24 – 1/30)
久しぶりに雨が降りました。雨上がりの朝、畑をまわっていたら、キャベツやナバナの葉の上のしずくがきれいすぎて、「畑の雫コレクション」撮りました、笑。いろんな形、大きさがあって、ほんとうに宝石みたいに美しい。 今週もしっかりと甘みののった冬野菜たちがそろってます。先日ほうれん草とベーコンと卵をあわせて炒
もっと見る

ピンク色が美しい紅芯大根!今週の野菜(1/17 – 1/23)
冬の間、野菜たちはじっくりじっくり育ちます。夏野菜は勢いがありすぎてたった1日でも採り遅れると旬を過ぎてしまったりしますが、冬野菜はゆっくりと穏やか。でも寒さに耐えてたくましく育ってます。そんなこと言ったら夏だってあの猛暑に耐えてたくましく育ってますね、笑。 野菜は強い!過酷な環境でも身を守り育つす
もっと見る

小松菜、チンゲン菜、水菜、葉野菜好調!今週の野菜(1/10 – 1/16)
小豆島・肥土山は、穏やかな冬の日が続いています。 1月の小豆島はほとんど雨は降りませんが、曇りの時はけっこうあって、太陽が雲に隠れてしまうと急に寒くなります。逆に晴れている時は、空気が澄んでいて空は青く、日差しは暖かく、何もせずに縁側で日向ぼっこしていたいくらい。 毎週月曜日に全部の畑をまわって野菜
もっと見る

赤茎水菜の鍋!今週の野菜(1/3 – 1/9)
あけましておめでとうございます。 2022年最初の野菜リストです。 年末年始も野菜たちは畑でじぃ〜っと育ってました。冬は寒さに耐えながらゆっくりと野菜が育ちます。だから根菜類も葉もの野菜もみんな甘い。チンゲン菜や小松菜もお肉に負けずに主役をはれるおいしさ!よく噛んで味わってくださいね。 今週は、赤茎
もっと見る
年末年始 休業日のお知らせ
ホームメイカーズの年末年始休業日のお知らせです。 <年末年始のお休み> 2021/12/29(水)〜 2022/1/6(木) 休業期間中はご注文・お問合せ対応、出荷業務をお休みとさせていただきます。 オンラインストアからのご注文は、お休み中も承っております。 野菜セット定期便のお届けもお休みとなりま
もっと見る

白菜『冬の恵』登場!今週の野菜(12/27 – 1/2)
2021年最後の「今週の野菜リスト」です。今年もたくさんの野菜を育ててきました。先日数えてみたら、2021年はなんと111品種の野菜を栽培!冬から始まり、春夏秋、そしてまた冬。1年が終わり、また新しい年が始まりますね。農家はそんな季節の流れにのって毎年同じように野菜を育てるの繰り返し。でも繰り返して
もっと見る

ジャガイモ『デジマ』登場!今週の野菜(12/20 – 12/26)
先週から小豆島も本格的に寒くなってきました。雪こそ降ってませんが、霜が降りた朝の畑は真っ白に。寒さに耐えて育つ冬野菜はぐんぐん甘くなっているはず。 今週は「ジャガイモ」登場です!この秋冬は、デジマ、アンデスレッド、ながさき黄金(こがね)の3種類のジャガイモを育てました。まずはもちもち食感がおいしい「
もっと見る