
ジンジャーシロップを持って、小豆島の山々を歩く
5月下旬頃、新緑の中を遍路歩きに出かけました。
「お遍路」といえば四国が有名ですが、実は小豆島にも八十八か所の霊場(お寺や庵など)があり、その霊場をまわる遍路道があります。
小豆島の遍路道は、海や山など美しい景色を楽しみながら歩けます。
今回歩いたのは、HOMEMAKERSの畑やカフェがある肥土山(ひとやま)のお隣、中山地区。
中山地区には棚田があり、その棚田を望む場所にあるお寺『第44番 湯舟山(ゆふねさん)』に向かいます。
棚田ではちょうど田植えの真っ最中。稲が育ち、緑のじゅうたんが風に揺れる風景も美しい。
道中には瀬戸内国際芸術祭2025の作品『抱擁・小豆島』も見えました。
県と町の天然記念物に指定されている『湯船の水』
大きな木々に圧倒されます。
湯舟山に到着。まずは参拝。
参拝のあとは、お待ちかねの休憩タイム。
リュックの中から、シトラスジンジャーシロップの小瓶と炭酸水、軽いコップを取り出して、絶景を眺めながら、ジンジャーエールづくり。
炭酸水を入れられる便利な水筒グラウラーを持っていきました。
シトラスジンジャーシロップの小瓶は100ml入り。荷物に忍ばせてもそこまで重たくなりません。
美しい風景の中、ジンジャーエールで乾杯!目からも舌からも小豆島を味わう贅沢な時間。
いつものお気に入りのドリンクをちょっと特別な場所で味わう。
そんな贅沢な時間を味わえる場所が、小豆島にはたくさんあります。
小豆島のお気に入りの場所でおいしいジンジャードリンクを楽しんでいただけたら嬉しいです。
オンラインストアで『HOMEMAKERSシロップ』販売中
シロップ各種

渥美 沙紀
野菜の出荷とオンライン発信業務をしています。好きな野菜は紅はるか。