
生のままでも食べられる黄色いかぼちゃ「コリンキー」が旬!今週の野菜(5/29-6/4)
初夏の野菜が採れ始めています。 生のままでも食べられる黄色いかぼちゃ「コリンキー」は、マリネなどにするとコリコリ食感がいいです。 きざみ昆布などと浅漬けにもできます。もちろん炒めたり焼いたりしてもおいしいですよ。 今週はインゲンもたくさん採れそうです!茹でてごま和えもいいですし、お味噌汁の具にも。
もっと見る

春の新じゃが始まります!まずは「ながさき黄金」。今週の野菜(5/22-5/28)
収穫を楽しみにしていた春のじゃがいも。 この春は、ながさき黄金、デジマ、アンデスレッドの3種類のじゃがいもを育てています。 まずは「ながさき黄金」の収穫からスタート。甘味の強いじゃがいもです。 今週からこの春第三弾となる「春キャベツ」も収穫が始まります。 生のままでも楽しめるフレッシュで柔らかい葉。
もっと見る

春が旬の新玉ねぎを味わいつくそう!今週の野菜(5/15 – 5/21)
春だけ楽しめる野菜のひとつに「新玉ねぎ」があります。 新玉ねぎは水分が多く、辛みが少ないため、生のままでも食べられます。 もちろん炒めたり、焼いたり、煮たりしてもおいしいです。 水分が多いため保存に向かず、楽しめるのはこの時期だけ!ぜひ味わいつくしてほしいです。 うちではたくさんある新玉ねぎを使って
もっと見る

ロメインレタスとサラダボウルレタスが旬!今週の野菜(5/8 – 5/14)
この春は定期的に雨が降っています。 ゴールデンウィーク最終日、小豆島ではよく雨が降りました。 太陽の日差しを浴びて、雨の恵みを受けて、野菜たちは育っていきます。 今週はレタスが旬です! 春のレタスはみずみずしくてとってもおいしい。 長い葉っぱのロメインレタスと、フリフリレースみたいなサラダボウルレタ
もっと見る

ふんわり巻きの春キャベツ!今週の野菜(5/1 – 5/7)
5月が始まりました。 毎年この時期の小豆島は新緑がとても美しく、爽やかな風が吹きぬける最高のシーズンです。 畑では夏野菜の植え付けが少しずつ進んでいます。 ズッキーニやトマトなどが植えられ、畑の風景は少しずつ夏に。 夏野菜の収穫は5月末〜6月頃に始まります。 さて、今週は「春キャベツ」がおすすめ。
もっと見る

春のあやめ雪かぶ、葉っぱもおいしい!今週の野菜(4/24 – 4/30)
新緑がまぶしい春がやってきたと思ったら、今日はひんやりとした空気。 サラダよりも鍋が恋しい気候です。 今週は「あやめ雪かぶ」がとってもおいしいそう。 葉っぱもみずみずしく、丸ごとおいしくいただけます。 ふんわり巻きの「春キャベツ」も旬です。皆さんにお届けできそうです。 今週の野菜リスト 4/10 -
もっと見る

レタス、ほうれん草、小松菜、葉物野菜がもりだくさん!今週の野菜(4/17 – 4/23)
毎週月曜日にお知らせしている「今週の野菜」。 今週はすっかり忘れていて木曜日にお知らせしてます。 新学期が始まり、ソワソワしているのは子どもじゃなくて親ですね。 今週も葉物野菜が盛りだくさん! レタスやルッコラは生のままサラダがおすすめ。 ほうれん草や小松菜などは茹でたり、炒めたり、いろんな料理にお
もっと見る

レタス、ルッコラ、水菜で春のサラダ!今週の野菜(4/10 – 4/16)
春の日差しをうけて、ルッコラや赤紫水菜などリーフ野菜が健やかに成長しています。 みずみずしくてとっても美味しそうです。 食べやすい大きさにちぎってレタスと混ぜて春のリーフサラダがおすすめです。 新玉ねぎも絶好調! ローストしてもおいしい、生で食べてもおいしい、スープにしてもおいしい。 この時期限定の
もっと見る

春の新玉ねぎサラダがおすすめ!今週の野菜(4/3 – 4/9)
新玉ねぎが日に日に大きくなっていきます。 毎年3月上旬くらいから収穫が始まり、5月末頃まで続く新玉ねぎ。 はじめの頃はまだ若い状態なので、白い玉の部分は小さいですが葉がみずみずしいので茎や葉まで丸ごとローストしたりして食べられます。 玉の部分が十分に大きくなると、茎はしおれて倒れてしまいます。これが
もっと見る

ケールのナバナ、紫キャベツのナバナ、春のナバナミックス!今週の野菜(3/27 – 4/2)
春は畑の様子がどんどん変わっていきます。 力強い日差しのもとでぐんぐん成長していきますね。 今週は春のナバナまつり〜。 ケールのナバナ、カーボロネロのナバナ、紫キャベツのナバナ、白菜のナバナ、小松菜のナバナなど珍しいナバナがいっぱい。 茹でてドレッシングをかけて食べてもいいですし、おひたしにしてもお
もっと見る